第2回研究大会(2021年12月11日[土] )
1.主催 日本シティズンシップ教育学会(JACED)
共催 東海大学教養学部/逗子フェアトレードタウンの会
2.会場 神奈川県逗子市 逗子文化プラザ 市民交流センター・さざなみホール
[Zoomによるオンラインを含むハイブリッド形式]
公開シンポジウムは対面とオンラインでの併用で開催予定です。なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、ご参加いただける地域や人数を制限する場合がございます。
3.期日 2021年12月11日(土)9:30~18:20 (19:40~20:10:情報交換会)
4.日程
9:00~10:00 受付
9:30~13:00 個人研究発表、ポスター発表
13:40~15:40 公開シンポジウム
15:45~16:45 会員総会
16:50~17:50 課題研究
5.テーマ「持続可能な社会の担い手を育むシティズンシップ教育-今考えたい「公共」とは?」
企画趣旨
グローバル化の進捗する現代社会において、平和で持続可能な未来に向けた多文化共生が重要な課題としてクローズアップされています。シティズンシップ教育は、多文化共生社会の構築にどのように貢献しうるでしょうか。またシティズンシップ教育を語る上で、そもそも多文化共生の何を問題にしなければならないのでしょうか。さらに価値観の違いに起因する国際対立が尖鋭化する世界において、西欧的な民主主義理念とそれに依拠するシティズンシップ概念は果たして本当に普遍的なのか、それとも市民性のあり方自体に文化的多様性が認められるべきなのか、といった課題も問われなければなりません。日本シティズンシップ教育学会の企画する第2回研究集会では、シティズンシップ教育と多文化共生をめぐるこうした諸問題について、学校教育、市民活動、NPO、国際機関という多様なフィールドをもつ気鋭の専門家が集い、討議します。現代社会におけるシティズンシップ教育の存在意義を問う多層的な議論の展開が期待されますので、皆さまぜひ奮ってご参加下さい。
公開シンポジウム
基調講演
テーマ1:「シティズンシップ教育と「公共」~公共哲学から考える市民社会~公私二元論社会の 日本の限界」
長坂寿久(逗子フェアトレードタウンの会 共同代表/元拓殖大学)
テーマ2:「繊維産業からみたSDGsとフェアトレードの課題~シティズンシップ教育に期待すること」
稲垣貢哉(テキスタイルエクスチェンジアジア地域アンバサダー/一般社団法人NGO M.S.I.)
パネルディスカッション:SDGsとフェアトレードのシティズンシップ教育(仮題)
パネリスト:
磯野昌子(逗子フェアトレードタウンの会 共同代表/明治学院大学ボラティアセンター)
稲垣貢哉(テキスタイルエクスチェンジアジア地域アンバサダー/一般社団法人NGO M.S.I.)
長坂寿久(逗子フェアトレードタウンの会 共同代表/元拓殖大学)
水山光春(日本シティズンシップ教育学会会長/京都橘大学教授)
他(NPO・企業・学校関係者の登壇で現在調整中)
(五十音順)
司会:岩本泰(東海大学教授)
6.個人研究発表・ポスター発表について
(1) 個人研究発表
•研究発表の時間は、1件20分(発表15分、質疑応答5分)です。
(2) ポスター発表
•作成いただいたポスターは事前にPDFファイルを作成、ご提出いただき、期間中指定されたエリアで掲示していただきます(掲示サイズは、A2サイズ1枚)。
•オンラインでも閲覧(質疑対応は不可)できる特設ページを作成する予定です。
(3) 留意点
•発表者は日本シティズンシップ教育学会の正会員(一般・学生)で、2021年度会費(2021年10月~2022年9月)を納入済みでなければなりません。
•口頭発表とポスター発表は 1人1件に限り、重複発表はできません。
7.問い合わせ先
・日本シティズンシップ教育学会第2回研究大会(逗子/東海大学教養学部)実行委員会事務局
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4 丁目1-1
東海大学教養学部人間環境学科 岩本泰研究室 気付
E-mail: jaced2zushi〇gmail.com(〇を@に変えて送信)
※お問合せ・ご連絡はメールでお願いいたします
日本シティズンシップ教育学会 第1回 オンライン 研究 大会(2020)
<大会テーマ>
シティズンシップと民主主義のための教育はいかにあるべきか
日時:2020 年 12 月 12 日(土)【終了しました】
開催方法:オンライン大会(ホスト校:同志社女子大学)
参加費:(研究発表者1000 円/一般参加 無料)
参加方法:事前申し込み制
<公開シンポジウム>13:30~16:30
グローバル・シティズンシップと民主主義のための教育はいかにあるべきか
特別参加:
荘 璟珉 Dr. Chong Kingman, Eric )(香港教育大学 社会科学科 助理教授)
講演テーマ:
「香港の学校カリキュラムと指導におけるグローバル・シティズンシップ教育を再興する」
“Reinstating global citizenship education in Hong Kong’s school curriculum and teaching”(通訳付き)
主催:日本シティズンシップ教育学会(JACED)
後援:京都府教育委員会・京都市教育委員会
<公開シンポジウム>
主題:グローバル・シティズンシップと民主主義のための教育はいかにあるべきか
How to Create Education for Global Citizenship and Democracy?
話題提供者①:荘 璟珉 (Dr. Chong Kingman, Eric)(香港教育大学 社会科学科 助理教授)
「香港の学校カリキュラムと指導におけるグローバル・シティズンシップ教育を再興する」
Reinstating global citizenship education in Hong Kong’s school curriculum and teaching
(通訳付き)【特別参加】
話題提供者②:松倉紗野香(埼玉県上尾市立大石中学校)
「日本の公立中学校におけるグローバル・シティズンシップ科の実践」
話題提供者③:池野範男(日本体育大学 大学院教育学研究科)
「民主主義の原理とその教育の視点から見たグローバル・シティズンシップ教育」
指定討論者 小林 亮(玉川大学)
杉浦真理(立命館宇治中学校・高等学校)
企画者 水山光春(京都橘大学) ・ 藤原孝章(同志社女子大学)
通訳 小松真理子(広島大学)
共催:文部省科学研費基盤研究(C)「メタ学習を視点とした品格教育と政治教育の統合によるシティズンシップ教育の革新」(研究代表者:水山光春)課題番号(18K02317)
補足:香港からお迎えする発表者に対する時事的な質問,意見は,時節柄,発表者・関係者に迷惑を与える場合がありますので,お控えくださいますよう,お願いします。
<個人研究発表(発表参加費1,000円、支払方法は郵便振替による)>
・発表は,本学会の会員としての資格を有する方に限定します(共同研究の場合は発表責任者が会員であることが必要です)。発表をご希望の方は,2020年10月15日(木)までに,以下の発表申込フォームからお申し込みください。発表参加費の振込先についてもこちらのフォームに記載があります。
申込期間:9月15日(火)~12月11日(金) 23:59
※公開シンポジウムへの参加希望者もこちらにお申込ください。 (研究発表しない方の参加費:会員・非会員とも無料)
<問い合わせ先>
日本シティズンシップ教育学会事務局 玉川大学小林亮研究室(東京都町田市玉川学園6丁目1−1)
《問い合わせはメールにてお願いします》