第19回特別講座 開催のお知らせ(2025年9月28日)

EVENTS

第19回は日本シティズンシップ教育学会の由井一成先生にご登壇をいただきます。「カナダのグローバル・シティズンシップ教育」と題し、講座を開催いたします。本日より申し込みを開始いたしますので、ぜひお申込みください。

第19回の参加申込はこちら

※入会をお考えの非会員の方も参加可能となっておりますので、ご関心のある方にもお声がけをいただけますと幸いです。

日時2025年9月28日(日)16:30~18:00
場所 Zoom(IDならびにPASSはお申し込みをいただいた方に後日ご連絡いたします)
タイトルカナダのグローバル・シティズンシップ教育
登壇者由井一成先生(早稲田大学)
参加費無料

概要

 1971年に世界で初めて国家政策として多文化主義政策を導入したカナダは、まさに世界の縮図と言える社会構造を有するモザイク国家です。多様な民族や文化が交差する中で、人々はカナディアンとしてのアイデンティティと自身のルーツに対するアイデンティティを共存させ、多様性を尊重した共生社会の実現を目指しています。

 しかしそこには多くの葛藤も存在します。様々な価値観がぶつかり合う社会において、包摂性と結束を目指すことは容易ではありません。それゆえにグローバル・シティズンシップ教育が果たすべき役割も大きくなります。カナダが抱える課題は、内なる国際化が進む日本社会においても対岸の火事ではありません。本講座では、カナダの実態を概観しつつ、これからのグローバル・シティズンシップ教育には何が求められているのか、参加者とともに考えていきます。

情報交換会

ミニ講演会&ディスカッションのあとには、参加者同士の情報共有やネットワークづくりを目的とした情報交換会を開催いたします。お飲み物等をご用意の上、引き続きご参加ください。

日時2025年9月28日(日)18:00~19:00
場所Zoom(ミニ講演会&ディスカッションと同じIDを使用します)

〈総務〉日本シティズンシップ教育学会事務局運営責任者 由井一成(早稲田大学)

〈運営〉日本シティズンシップ教育学会事務局第19回特別講座担当
    小野太郎(伊丹市立摂陽小学校)菊池隆聖(一橋大学大学院)

〈文責〉日本シティズンシップ教育学会事務局特別講座広報案内担当 田中崚斗(広島大学大学院)