2023年5月13日に「日本シティズンシップ教育学会 第4回研究集会」を早稲田大学(対面・オンライン併用、ハイブリッド形式)にて開催いたします。今回は「ボランティアとシティズンシップ教育(社会貢献活動がもたらす個人と社会の変容)」をテーマに置き、参加者間の交流も含めて計画しており、会員を問わず参加できますので、皆様におかれましては、ご予定の程、なにとぞよろしくお願いいたします。
テーマ
「ボランティアとシティズンシップ教育(社会貢献活動がもたらす個人と社会の変容)」
趣旨
ボランティアをはじめとする社会貢献活動の教育的効果は、シティズンシップ教育の文脈においても盛んに議論されてきた。近年では高校生・大学生が自らのボランティア体験や社会貢献活動を共有し、その輪を広げようとする取り組みも各地で行われている(一例として「世界こどもの日 ユースフェスティバル」〔https://youthfestival.jp〕)。ここに集う人々は、社会課題に対するそれぞれの見方を語らう中で、参加者同士の繋がり(コラボレーション)を生み出すきっかけを得てきた。一方で、このような連携に向けた取り組みが十分に拡大しているとは言い難い。各個人や団体の熱心な活動も、有効なコラボレーションが実現しない場合、その目的が硬直化してしまい、期待される成果も学習効果も限定的なものとなってしまう傾向にある。時代の要請に柔軟に対応した持続可能な活動、ひいては個人や社会の変容へとつながる実践は、いかにして生み出されるのであろうか。
シティズンシップの本質として、社会参画・社会貢献という目的はその土台となるものである。この観点に基づき、参加者同士が繋がりあえる教育の可能性、更にはユース世代のシティズンシップ向上について、参加者とともに検討したい。
開催概要
- 日時:2023年5月13日(土)15:00~18:00(JST)(終了後、情報交換会[18:15~20:00]を行います:会場未定)
- 申込受付:参加申込フォームにて行います[締切:5月6日(土)23:59(対面)/5月11日(木)23:59(オンライン)]
- 会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館(Google マップ・PDF) 6階 606教室
- オンライン参加:zoom
- 登壇者:
- 手塚雄理
- 寺田真優(以上、東海大学 学生 [東海大学スチューデントアチーブメント センター・チャレンジプロジェクト Global Innovation Project参加者])
- 齋藤凜花
- 仲原菜月(以上、早稲田大学 学生[The Volunteer Program for Ukraine参加者])
- 講演者:二ノ宮リムさち(東海大学)& 由井一成(早稲田大学)
- 司会兼指定討論者: 辰野まどか((一社)グローバル教育推進プロジェクト(GiFT))
- 指定討論者:小林亮(玉川大学)
- 参加費:対面参加の方の参加費は以下の通りとなっております。事前に振込をされていない方はキャンセル扱いとさせていただきます。また、振込後のキャンセルはできません。
- 会員(一般):1,000円
- 会員(学生):無料
- 非会員(一般):2,000円
- 非会員(学生):1,000円
- ※オンライン参加の方は一律無料です
- 情報交換会会費:4,000円
タイムテーブル
- 第一部
- 15:00~ 開会挨拶
- 会長挨拶(水山光春会長)
- 来賓祝辞(早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター所長 松居辰則様)
- 趣旨説明
- 15:10~16:00 基調講演 由井一成、二ノ宮リムさち(各20分+質疑応答5分)
- 15:00~ 開会挨拶
- 第二部
- 16:10~17:00 パネルディスカッション
- 東海大学学生 東海大学スチューデントアチーブメントセンター・チャレンジプロジェクト Global Innovation Project参加者
- 早稲田大学学生 The Volunteer Program for Ukraine参加者
- 16:10~17:00 パネルディスカッション
- 第三部
- 17:10~ 指定討論者によるコメント 小林亮、辰野まどか(各5分)
- 17:20~ フロアとの対話(全体ディスカッション)
- 17:50~ 閉会挨拶(長沼豊副会長)
- 17:55~ 事務局からの連絡
- 18:00 閉会
<研究集会実行委員長> 由井 一成
<研究集会事務局> 細田 千加、荒井 翔平、小西 悦子、郡司 日奈乃