第5回特別講座 開催のお知らせ(4月23日)

EVENTS NEWS

シティズンシップ教育学会では、2020年度に3回にわたり特別講座を開催いたしました。2021年度(2021年10月~2022年9月)も引き続き、特別講座を4回にわたり開催する予定です。

第5回は4月23日に、石森広美先生にご登壇をいただきまして、「グローバル・シティズンシップ(地球市民性)を育む英語の授業-異文化コミュニケーション能力の育成と外国語学習の意義-」と題し、講座を開催いたします。ぜひ、サイトからご登録ください。

シティズンシップ教育研究初心者の方やこれから研究を深めていきたいとお考えの方々の積極的なご参加をお待ちしております。参加費は各回無料となっております。

日時2022年4月23日(土)16:30~18:00 *終了後情報交換会(~19:30)
場所Zoom(IDならびにPASSはお申し込みをいただいた方に後日ご連絡いたします)
登壇者石森 広美 先生
参加費無料(会員・非会員)
申し込み申し込みフォーム
開催概要

趣旨

グローバル社会では、言語や文化、風習や価値観等が異なる多様な人々と創造的かつ建設的に意見を交換し合い、理解し合い、協調し、共に課題解決のために手を取り合うことのできる開かれた態度と、相互の意思疎通を可能とする異文化コミュニケーション力が必要となる。

現在推進されている SDGs は、時代を反映したタイムリーな地球的課題(global issues)であり、未来に生きるすべての人のための目標である。国家、行政、組織、職場(学校)、地域、家庭、個人等、様々なレベルで一人ひとりが「地球市民」として行動していくことを求めており、異文化コミュニケーション力はその実現を補助するものと捉えられる。

「地球市民」としての資質、すなわち「グローバル・シティズンシップ」を育むには、世界で協働して解決を図るべきグローバルイシュー、すなわちここで言う SDGs が掲げる目標・課題についての「知識・理解」、問題解決を図るにはそれを可能とする「技能・スキル」(思考力、コミュニケーション力、情報収集/活用力等)、またそれを根底で支える「姿勢・態度・価値観」が不可欠である。英語教育は子どもたちと世界を接合する役割をもつことから、そうした資質・能力、グローバル・シティズンシップを育む場として、授業を構想し実践することができる。グローバル時代の英語学習の意義や異文化コミュニケーションについても考え、具体的な実践事例を取り上げつつ、グローバル・シティズンシップを育む英語の授業について考察を深めたい。

情報交換会のご案内

ミニ講演会&ディスカッションのあとには、参加者同士の情報共有やネットワークづくりを目的とした情報交換会を開催いたします。お飲み物等をご用意の上、引き続きご参加ください。

日時2022年4月23日(土)18:15~19:30
場所Zoom(ミニ講演会&ディスカッションと同じIDを使用します)
情報交換会概要

今後の予定・過去の開催情報

  • 2021年度(2021年10月~2022年9月)における特別講座の開催予定
    • 登壇予定者:長沼豊先生、松倉紗野香先生
  • 過去の開催について

〈文責〉日本シティズンシップ教育学会事務局 第4回特別講座担当 田中崚斗(広島大学大学院)